匠のこだわり
- HOME
- 匠のこだわり
地域に根ざした家づくり

当社は伝統の工法を守りながら、最新の住まいづくりの技術についても常に研鑽を惜しまず、施主様のご希望をかなえるため、努力してまいります。
施主様とのコミュニケーションを大切にします
私たちは施主様と一緒に家をつくるという気持ちで、あらゆるご希望に応えるべく努力しています。
住めば住むほど良い家だ、と思っていただける家を建てるために、施主様とのコミュニケーションを大切にしております。



提案力
国産材にこだわり、適材適所、本当に良い木だけを使います。
木は、生えていたように使え、と言います。ところを得た木は、年を重ねるほどに良い味をだして、鉄よりも永く持つものなのです。
だから、住田住宅は国産材にこだわります。
家を造るまでより、造ってからの長いお付き合いが大切!「安全、安心」
バリアフリー
バリアフリーという考え方を大切に

いつまでも快適に生活できる家のために大切なのが、バリアフリーの発想です。
すべての家族、お客様に使いやすい家こそ理想的といえます。
私達は豊富な知識と経験で、バリアフリーの住まいをご提案いたします。
耐震性
軽くて丈夫な構造
木は鉄に比べ、重さあたりの引っ張り強度で約3倍、曲げ強度で16倍もの強さがあります。
地震の振動エネルギーは建物の重さに比例して大きくなるので、軽さ、強度で優る木の柱と梁で骨格を造り上げた在来軸組工法は、地震国日本に最も適した住宅といえます。
木造軸組工法
木造軸組工法の良さを活かして
“より良い住まい”を求める人々の指向は、各地の気候や風土とあいまって、地方色豊かな「家」をかたちづくってきました。
江戸時代から知られる匠軍団・気仙大工たちの手で造られる住田住宅は、じっくりと時の流れを呼吸するなかで、その輝きを増してゆきます。
快適性
人に優しい木の家を

木にはそれ自体、殺菌効果や調湿効果があり、ダニなどの繁殖を抑えます。
また吸音作用を持つ、人にやさしい素材です。
耐久性
ベタ基礎や外壁通気工法で耐久性向上
建物の耐久性をおびやかす湿気に対して、床下はコンクリートベタ基礎、基礎パッキンを使用し、外壁の下地は通気工法を採用することで、大切な住まいを守ります。
安心の保証体制
安心のアフターメンテナンス
引渡しをしてから改めて、お客様との長いお付き合いが始まりますので、定期的な点検はもちろん、増改築相談やアフターメンテナンスなど万全な体制をとっています。